どうも!こんにちは。福です!
今日も記事を更新していきます!
明日で3日勤が終わるのですが、研修だったり、課題だったりやることがたくさんで追い込まれています。笑
まずこのブログと、撮りたかったYouTubeがあるのでそこから終わらせていこうと思います
(先に課題からやれ!は禁句です。笑)
今日はTwitterにコメントを頂いたのでそれに返答を書く記事となります!
そのコメントがこちらです!
YouTube登録させて頂きました!
今後も看護師の先輩としてご教示宜しくお願い致します。現在、5年一貫コースの高校3年生です。
今年から専攻過程なので気合入れて行きたいと思っています。動画のリクエストです。
クラスの女子と上手くコミュニケーションを取るコツをお願いします。。怖いです— E.T Flutist&Beatboxer (@e_flutist) February 3, 2019
YouTube登録させて頂きました!
今後も看護師の先輩としてご教示宜しくお願い致します。
現在、5年一貫コースの高校3年生です。
今年から専攻過程なので気合入れて行きたいと思っています。
動画のリクエストです。
クラスの女子と上手くコミュニケーションを取るコツをお願いします。。怖いです
僕にとっては初めてのリクエストです。
E.T Flutist&Beatboxerさん本当にありがとうございます!!
今後このコメントの返答は動画でも作成していく予定です!
まだ僕の動画を見ていない方は是非ご覧下さい!
ちなみに、1番見られている動画は看護実習の対策の動画です!
ではリクエストにあった「クラスの女子と上手くコミュニケーションを取るコツ」について説明していきます!
Contents
コミュニケーションを取るにはまず人としてみなされることからスタートするべし
ここでまず僕から伝えていきたいのは、女子の中に入って生活していくには、まず人として見なされることが大切です。
「どういうこと??」
って思う方もいるかもしれませんが、
「人としてみなされる=嫌われないように振る舞う」
という認識でいて下さい。
まず女子の中に入って、嫌われたら正直その後修復するのは厳しいです。
なぜかというと、
女子が使う最強のワードの「生理的に無理」は一生ものだからです。笑
だからこそ、まずコミュニケーションを取るという目標を達成するためには、
「嫌われないように振る舞う」
ことを意識して下さい。
女子に嫌われないために必要なこと
ではここからは具体的に女子に嫌われないために必要なことを書いていきます!
それは何個かあるのですが、
・清潔感
・優しさ
・気遣い
・面倒なことをこなしてくれる
この部分が大きいのかなと思います。
それぞれ解説していきます。
清潔感
まずは清潔感から。
これは本当に大切です。
臭い匂いや、ボサボサな寝癖姿はNG。
あっという間に女子の中で悪評が広がると思います。笑
この清潔感がないと、基本的に仲良くなるまでに至りません。
ただ清潔感がないだけで看護学生の中では嫌われます。
(ギクッとした方も心配しないで下さいね。この後に、僕が実際に使っている清潔感を出す方法を書いておきました!)
この清潔感を出すためにがまずは匂い対策から始めていきましょう!
必要なのは、この2つです。
・ロールオンタイプの制汗剤
・シャワータイプのフレグランスミスト
ちなみに僕が使っているのを載せておきます。
まずはロールオンタイプの制汗剤です!

これを朝出勤前に使っていますが、1塗りすると、1日匂いを抑えてくれます。
(緊急入院や、ナースコール頻回で汗をかきまくったら昼にも1塗りしています。笑)
昔はシューと吹き出るスプレータイプを使っていたのですが、ロールオンに変えてからもう数年愛用しています。
それに加えてシャワータイプのフレグランスミストを使っています。
これはナース服に1プッシュして使っているのですが、シャワー後のように爽やかなイメージを与えることが出来ます!
香水は個人的に好き嫌いがあるので、石鹸の匂いにして、誰からも好かれる匂いにすることをおすすめします。
「一部の人からめちゃめちゃ好かれる」より、「皆に受けが良い」ことがポイントです!
そのフレグランスミストはこちらです。

これは1回試してみるとハマると思います。笑
この清潔感は意識するだけで変わりますし、頑張ったらモテるのでメリットしかないです。
逆に、僕が学生の時に女子から嫌われていた男子は基本不潔でした。。笑
まず匂い対策はマストでやっていきましょう!!
優しさ、気遣い
これは説明不要ですかね。笑
例えば体調不良の時や、周りの女の子が悩んでいる時にはさりげなく助けてあげるようにしましょう!
僕の男友達で1番女子受けが良かった人の口癖は、
「最近なんか変わったことあった??」
でした。
話の途中で、相手に話をするチャンスを与えてあげて、不満だったり、悩みを聞いている人は女子に好かれやすいのかなと思います。
特に看護実習や、テストなど不安定になることが多い看護学生だからこそ、しっかりと話を聞いて周りをサポートしていきましょう!
それを繰り返していくと、自分が困った時や、辛い時にも支えてくれたりもします。
「優しいだけじゃダメだよ!!」
って言う人もいますが、気遣いと、優しさをさりげなく他の人のために使える人は就職してからも好かれやすいので、学生の時から意識していくと良いと思います。
面倒なことをこなしてくれる
ここは結構大事です。
特に看護学生はグループワークや、研修、発表をする機会が増えます。
その時には、
「僕が発表するよ!」
と自ら大変な役割をやっていきましょう!
基本的に男子学生は発表や、コメントを任されやすいのですが、その中でおどおどして何もしないと、
「頼りない人。使えない人。」
と見なされる人もいます。
(怖い世界ですね。)
この積み重ねを早めになると、発表なんて苦じゃなくなります。
「あ〜発表ね!全然やるよ!!」
ってタイプの方がサバサバしてて好かれますし、この人と一緒なら助かるって思われたら距離を縮めるチャンスもくるかもしれません。
素の自分を好きになって貰うのはその後に
このようにやることはたくさんなのですが、そのどれもがシンプルで実践可能であることが分かると思います。
そして、みんなからの信頼や、立ち位置を手に入れてからやっと素の自分を出すことが許されます。笑
みんな嫌いな人の素なんて興味すらないので、まずコミュニケーションを取るためには、自分が相手にとって嫌われていないという状況を作るのがてっとり早いのです。
まず今回の記事を参考にして、実践をしていって下さい。
初めはあくまでも、女の子を優先してあげて下さい。
その時に、
「自分がたくさん相手に貢献してもお返しがないのは嫌だ。」
という人もいますが、安心して下さい。
世の中には「返報性の原理」というものがあり、人は自分に対して何かやってくれた人に対して、何かを返したいと考えるようになっています。
初めは周囲の変化がなくても、まず自分から行動していくことが大切です。
まとめ
今日はクラスの女子と上手くコミュニケーションを取る前に行うこと、意識することについて書いていきました。
要点をまとめると、
コミュニケーションを取るにはまず人としてみなされることからスタートするべし
「人としてみなされる=嫌われないように振る舞うこと。」
・女子に嫌われないために必要なことは、清潔感、優しさ、気遣い、面倒なことをこなしてくれるという4つ。
・女子からの信頼や、良い立ち位置を手に入れてからやっと素の自分を出すことが許される。笑
このブログが、E.T Flutist&Beatboxerさんの参考になると嬉しいです!
またこのブログ内容についての動画などを中心に、これからも動画をどんどん出していく予定ですので、宜しければチャンネル登録をお願いします!