どうも!こんにちは。福です!
今日は日勤が早く終わり、今夕ご飯を食べ終わったのでブログを書いています!
明日は夜勤なのでゆっくり出来るので、とても気分が良いです!
夜勤の入りの日は憂鬱ですが、その前の夜は最高です

最近は日勤が憂鬱になることがそこまでないのですが、新人看護師の時は日勤が憂鬱で、朝になると勤務に行くのが嫌な時が何度もありました。
その中で、
「何か日勤を頑張るために良い方法はないかな〜」
と考えていたのですが、その中で僕が実践して効果があると感じて、今も実践していることを書いていこうと思います!
ではいきましょう!
Contents
日勤前に勤務に行くのが憂鬱な時のテンションの上げ方
日勤前に勤務に行くのが憂鬱な時のテンションの上げ方は3つあるのですが、それぞれ解説していきます!
僕は朝犬の散歩に朝6時位に行くのですが、それは他の人はペットを飼っていない可能性があるので、それは省きました。笑
その1 朝起きたらシャワーを浴びる
1つ目は朝起きたらシャワーを浴びるということです!
僕は元々夜にシャワーを浴びたり、お風呂に入ったりしていたのですが、朝はシャワーを浴びずに寝癖を直してすぐに勤務に向かっていました。
ですが、それだと、ボ〜としてしまい、勤務の初めに眠気が残っていたり、上手く仕事の切り替えが出来ないことがありました。
その時に僕が行ったのが、朝にシャワーを浴びるということです!
夜もシャワーを浴びて寝るのですが、朝起きてまずシャワーを浴びるようにしたら寝覚めの良さが段違いでびっくりしました。
それからはずっと朝お風呂に入ったり、シャワーを浴びたりしています。
寝癖も気にしなくて良いですし、寝癖の付きやすい僕にはぴったりの方法です。
シンプルですが最高です!!
その2 出勤途中の車の中でカラオケする
2つ目は出勤途中の車の中でカラオケをするということです!
これは自分の趣味なのですが、音楽が大好きで、よく歌っています。
そして、朝車に乗ると、自分の好きな歌を、かなり大きな声で歌っているのですが、それでかなり目が覚めます!
ちなみに最近の流行りは秦基博さんです!

この記事を書いている時も、このアルバムを流しています!
朝車で大声を出していると、職場に入った時の挨拶も大きな声で出来るので、
「朝から元気な人」
と思われます。
元気がない人より、元気がある人と思われる方が良いですよね!笑
その3 日勤後に楽しみを作る
3つ目は勤務後に楽しみを作るということです。
・友達とディナー
・同期と買い物
・彼女といちゃいちゃ(僕はこれ。笑)
こんな感じで予定を入れておくと、それを楽しみに日勤を頑張ることが出来ます!
どんなに嫌な場合でも、勤務後のことを考えると、ルンルンで仕事が出来ると思います。
何か予定もない時には、その日の勤務をことを考えて憂鬱になることもあると思います。
そんな時には予定を入れて、夜を楽しみに勤務に向かいましょう!
もし、予定を組むのが難しいという方は、ご褒美にYouTubeを見たり、美味しいものを見たりするのも良いと思います!
僕はYouTubeや、ブログを書くことを楽しみに日勤を頑張る時もあります。笑
【さらっと宣伝】
良ければ僕のYouTubeも見て下さい!
それでも気分が憂鬱な時に知っておいて欲しいこと
それでも、気分が憂鬱な場合には、大切なことを知っておいて下さい。
その内容とは、
「自分が思っていることの8割は実際には起こらない。」
ということです。
嫌だな〜と思っていても、その嫌だと予想される内容が実際に起こる確証はありません。
起こるかどうか分からない事柄に一喜一憂をするのは、自分が疲れてしまう可能性もあるので、深く考えるのはオススメしません。
大事なことなので覚えておいて下さい!
僕はスーパーポジティブに考えています!
まとめ
いかがでしたでしょうか??
今回は、日勤前に勤務に行くのが憂鬱な時のテンションの上げ方について書いていきました!
それぞれ自分の中でテンションを上げる行動があると思うのですが、僕の場合を紹介しました。
新人看護師さんなどは、色々と試してみて自分に合うものを探していくことがオススメです!
日勤前に勤務に行くのが憂鬱な時のテンションの上げ方
・その1 朝起きたらシャワーを浴びる
・その2 出勤途中の車の中でカラオケする
・その3 日勤後に楽しみを作る
どうしても憂鬱になったら「自分が思っていることの8割は実際には起こらない。」ということを思い出して元気を出すこともおすすめ!
明日も元気に頑張っていきましょう!!
僕も夜勤頑張ります!!