どうも!こんにちは。福です!
今日は夜勤前にこの記事を書いています!
これは僕がよく思うことなのですが、
「夜勤前の午前中が過ぎるのってあっという間じゃね??」
ということがあります。
夜勤でも朝7時には起きて犬の散歩をするのですが、それでも夜勤まであっという間に過ぎてしまいます。。
気付いたら12時、気付いたら13時、気付いたら15時で出発です。笑
なぜこんなにも夜勤前は早いんでしょう。
今日はその謎について考えていきます!
夜勤前の午前中があっという間に過ぎる理由
夜勤前の午前中があっという間に過ぎる理由について考えてみましょう!
そもそも寝ていることが多いから??
まず1つ考えたのは寝ていることが多いからかな??
と思いました。
僕も本当に疲れている時には12時くらいまで寝てしまって、お風呂に入り、ご飯を食べて出勤という流れになります!
それでは夜勤まであっという間に感じますし、実際に起きている時間が少ないので、そういう風に感じるのもしょうがないのかなと思います。
特に夜勤前は遅くまで友達と遊んでいたり、夜更かしをする方も多いですし、夜に眠くならないために寝だめをする人が多いからそのような状況が生まれるのかなと考えました!
予定を組みにくく、ボ〜としてしまうから??
2つ目の理由は予定を組みにくく、ボ〜としてしまうから??
と思いました!
看護師さんは暦は関係なく、不定期に勤務が組まれるので、午前中が休みでも、他の友達は勤務をしていることが多いです。
そのため、自分1人で自宅でYouTubeを見たり、ボ〜としてしまっていることが多く、それであっという間に時間が過ぎてしまうのかなと思いました!
また、他の人と休みがあったとしても、夜勤まで体力を残しておきたいと考える人もいるので、人によっても自宅でゴロゴロしてることも多いのかもしれないですね!!
夜勤が嫌だから??
3つ目は夜勤が嫌だから??
と思いました!
夜勤に行くのが非常に嫌な時は、自宅にいて、
「まじで夜勤に行きたくないな〜」
と思います!
それでも時間は過ぎていくわけで、あっという間に夜勤に行く時間になります。
「自宅にいたい。」と考えている
↓
それでも時間は過ぎていく
↓
夜勤の時間になる
↓
「夜勤嫌だな〜」と思う。「夜勤まで時間があったのにもうこんな時間だ」
↓
夜勤まであっという間だったなと感じる
こんな感じで夜勤まであっという間に感じるのかもしれません。

夜勤までの午前中を有意義に使う方法
では夜勤まで午前中を有意義に使う方法を考えてみましょう!
僕が考えたその方法は、
「どんなことがあろうと、朝早く起きて、外出する」
ということです!
僕の場合は、僕が夜勤で、彼女が日勤の時には彼女を送った後にガストのモーニングに行って、ブログを書きます。笑
それでまず自分の好奇心を満たして昼頃優雅に帰宅して、ゴロゴロします。笑
そうすると午前中からゴロゴロしていた時よりも充実して、
「あっという間に夜勤になっちゃった。」
というよりは、
「あ〜今日の夜勤前は充実していたな〜。」
と感じるようになります!
僕はブログですが、皆さんは自分の好きな趣味を午前中に行うと、良いと思います!
まとめ
今回は夜勤に行くまでの午前中を有意義に使う方法について書いていきました!
人によっては、
「夜勤前は寝ているだけで良いよ!」
っていう人もいると思いますが、僕のように何かしたいと勿体無いと考えると思う方もいると思うので、午前中に予定を作って12時を過ぎたらゆったりするのをおすすめします!
夜勤前の午前中があっという間に過ぎる理由
・そもそも寝ていることが多いから??
・予定を組みにくく、ボ〜としてしまうから??
・夜勤が嫌だから??
夜勤までの午前中を有意義に使う方法
・「どんなことがあろうと、朝早く起きて、外出する」
「夜勤前は寝ているだけで良いよ!」という人はそれもまた最高
またYouTubeにも夜勤の動画をアップしていますので、ぜひご覧下さい!